カテゴリー別一覧: ナレッジノート

h1〜h6要素[HTML5]

<h1>〜<h6>…… 見出しを付ける <h1>・<h2>・<h3>・<h4>・<h5>・<h6>タグは、見出しを付ける際に … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

aside要素[HTML5]

<aside>…… 余談・補足情報のセクションであることを示す <aside>タグは、その部分がウェブページ内における余談・補足情報のセクションであることを示す際に使用します。ここで言う余談・補足 … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

article要素[HTML5]

<article>…… 記事であることを示す <article>タグは、内容が単体で完結するセクションであることを示す際に使用します。例えば、フォーラムでの投稿、雑誌や新聞の記事、ブログのエントリ … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

nav要素[HTML5]

<nav>…… ナビゲーションであることを示す <nav>は、ナビゲーションであることを示す際に使用します。ナビゲーションとは、ウェブサイト内の他のページへのリンクや、ページ内リンクなどのことです … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

section要素[HTML5]

<section>…… 一つのセクションであることを示す <section>タグは、ウェブページ内のその部分が、一つのセクションであることを示す際に使用します。セクションとは、文書やアプリケーショ … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

body要素[HTML5]

<body>…… 文書の本体を表す <body>タグは、文書の本体を表す際に使用します。文書の本体とはブラウザ上に表示されるメインコンテンツのことです。 HTML文書では、<body> … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

noscript要素[HTML5]

<noscript>…… スクリプトが動作しない環境用の表示内容を指定する <noscript>タグは、スクリプトが動作しない環境用の表示内容を指定する際に使用します。ユーザーによっては、Java … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

script要素[HTML5]

<script>…… 文書にJavaScriptなどのスクリプトを組み込む <script>タグは、文書にJavaScriptなどのスクリプトや、データブロックを組み込む際に使用します。<s … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

style要素[HTML5]

<style>…… スタイルシートを記述する <style>タグは、スタイルシートを記述する際に使用します。通常は<head>~</head>の中に配置しますが、head要 … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

meta要素[HTML5]

<meta>…… その文書に関する情報(メタデータ)を指定する <meta>タグは、その文書に関する情報(メタデータ)を指定する際に使用します。メタデータとは、“情報に関する情報”のことですが、H … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |