カテゴリー別一覧: HTML5

ブロックレベル要素とインライン要素の違い

ブロックレベル要素は、(X)HTMLを構成するメイン要素で、前後の要素とは別の行に分かれて表示され、インライン要素は内容の詳細を指定する要素 (X)HTMLの要素は、ブロックレベル要素とインライン要素、大きく2つに分けら … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート, 要素 |

要素とタグの違い

タグとは「<」と「>」で要素名を囲んだ箇所で、<要素名>で指定開始、</要素名>で指定を終了。要素とは、開始タグと終了タグで囲まれた範囲全体を指す。 (X)HTMLでは、要素名を「&l … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, タグ, ナレッジノート |

XHTMLはなくなるの?

VHTMLの規格開発は終了しますが、HTML5でもXHTMLは作成できます。 ただし、XHTML1.0/1.1とは若干、文書の記述方法に違いがあります。 XHTMLの次バージョンとして策定が進められていたXHTML2は、 … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

HTML5の特徴

文書の構造がわかりやすくなり、Webアプリケーションが作成しやすくなります。また、図形の描画やビデオ・音声の再生のための要素も追加されます。 HTMLは当初、文字と画像のみを表示していました。 読みたいページへすぐに表示 … 続きを読む

カテゴリー: HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |