カテゴリー別一覧: HTMLの基礎知識

ショートハンドって?[CSS]

同類の複数プロパティをまとめて指定できるプロパティです。背景色やフォント、ボーダー、マージン、パディング、リストでまとめて指定できます。 CSSのプロパティには、よく似た種類によって、細かく分類されているものがあります。 … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

プロパティ値の継承について[CSS]

継承されるプロパティとそうでないプロパティがあります。 継承されないプロパティは、値にinheritを指定して強制的に継承することもできます。 CSSでは、プロパティによっては、スタイルの値が子要素などの下の階層に継承さ … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

クラスとIDの違い

ページ内で1つしかない要素を特定するのがID、いくつかの仲間が存在するのがクラスです。 divやspan、pなど、同一の(X)HTML内で繰り返し利用される要素は、区別が付きやすいように属性で分類したり、名前を付けたりし … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTML5, HTMLの基礎知識, ナレッジノート, 属性 |

セレクタの優先順位

要素名だけの指定よりも、classやidの値を指定したセレクタ、セレクタを組み合わせた複合セレクタなど、より限定された部分を指定するセレクタが優先されます。 スタイルの指定(CSS) [css] p { color: g … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート, 属性 |

特定の要素内の要素だけにスタイルを指定する方法

基本的には要素名に続けて半角スペースを空けてから、中の要素名を指定します。 特定の要素の直下ににある要素や直後にある要素を指定する方法もあります。 CSSのセレクタは、複数のセレクタを組み合わせることができます。組み合わ … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート, 要素 |

セレクタって何?

スタイルを適用する部分を特定するための記述です。 要素名のほかに、class属性の値やid属性の値、疑似クラス、疑似要素などが利用できます。 CSSの指定は、大きく3つの部分に分けられます。指定を適用する範囲、指定する内 … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート, 要素 |

CSSの使い分け その3

お勧めのCSSハックのコードとそれによるブラウザの振り分け [html] <link herf="import.css" rel="stylesheet" type=&quo … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

CSSの使い分け その2

ブラウザやそのバージョンごとにCSSを使い分ける方法は? Javascriptを使う以外に、CSSの記述でも使い分けができます。 十分にCSSに対応していないブラウザには、あえてCSSを適用しないという選択肢もあります。 … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

CSSはどんな場所に定義できる?

CSSファイル、head要素内のstyle要素、各タグのstyle属性の3箇所に定義できます。 定義する場所によって、メリット・デメリットがあります。 CSSは、(X)HTMLなどで記述したWebページの見た目を制御する … 続きを読む

カテゴリー: CSS, CSS3, HTMLの基礎知識, ナレッジノート |

CSSファイルの文字コードは?

CSSを適用する(X)HTMLファイルと同じコードにします。 その理由は、(X)HTMLと異なる文字コードにすると、CSSがうまく適用されない場合があるからです。 CSSを適用するCSSは(X)HTMLと同様に、テキスト … 続きを読む

カテゴリー: CSS, HTMLの基礎知識, ナレッジノート, 文字コード |